Home > 高麗恵子 WEB サロン > 状況判断

状況判断 / 発言者:Kazue Fujiwara

南相馬のコンサートに向けて、いつもより早く起きてバックの中身を入れ替えていたら、定期入れのケースが見当たらない事に気付きました。そんなはずはないと、もう一度バックや洋服のポケット等探しましたが無い。まさか、昨日落とした? 頭の中が真っ白になり、いくら落ち着いてと自分に言い聞かせても、焦るばかりです。定期券、クレジットカード、今日の往復仙台迄の新幹線チケットが入っています。行けなくなるのか、日頃だらしがないからか、手続きには何をしたらいいのか、様々な事を考えながら、でも頭のどこかで落とすわけはないと思っているのです。とは言いつつも確証はなく、現に探しても無いとますますパニックに陥りました。先ずは改札を出たのは確かなので、駅に問い合わせをし、後は警察署や行ったお店に聞き回り、無い事を聞く度に最悪な事態を想定し、何をすべきか切り替えました。警察署で届出を書いていたら、ふっとあの中に挟まっているかもと思いつきました。慌て家に帰り見たら、ありました。慌てず、落ち着いて昨日の持ち物を全部見たら、すぐに分かったものを、突然の事に狼狽し思考回路が止まった事は、日頃起こり得る事です。幸い見つかった事と、出発迄時間があったので良かったと胸撫で下ろしました。先に先にと準備し、パニックにならないよう注意します。気を引き締め直し、不意を突かれないよう南相馬に向かいます。

Home > 高麗恵子 WEB サロン > 状況判断

検索
Feeds

Page Top